【観光】沖縄県民がオススメする綺麗な電照菊がみれる場所
- 2019.05.02
- TRAVEL
②-890x500.jpg)
こんにちは。
令和元年になりましたね〜。
いや〜新元号はめでたい♡♡
新時代に入るということで、令和は平成よりもっと輝かしい時代にしていきたいと思います!
先日、ドライブがてら糸満市にある電照菊をみてきました👏
平成の締めに電照菊って、縁起がいい気がしますね٩( ᐛ )و
ということで、今日は沖縄糸満にある電照菊がみれる場所を紹介していきたいと思いま〜す!!
電照菊(糸満)
今まで、読谷にある電照菊を見に行ったことはあるんですが、
糸満の電照菊は初めてだったので、もう見た瞬間驚きました!!!
何が違うのかというと、もう規模が違うんですよね。
読谷の電照菊ももちろん美しいんですが、広さでいうと、
糸満の電照菊はダントツで広いです^ ^
この写真では奥まで見えないんですけど、
この奥にもまた広い電照菊の畑が広がっていて、
実際に見ると写真の数百倍綺麗でした♡
初めて行ったんですが、めっちゃ気に入ってしまって
「紹介しなければ!!」と思って記事にしてみました(^ ^)
しかし、まだ道の整備が綺麗にされていなく、
土で車が汚れちゃうような場所もあるので、
しっかり道の整備がされている道を探して行ってみてください( ✌︎’ω’)✌︎
綺麗すぎて、かなり写真を取ってしまったんですけど、
こんな変なポーズで写真をいっぱい取ってしまいましたww
もう本当に美しすぎて満足。。。
1年分のパワーもらってきました。笑
でも、実は私
本当、お恥ずかしいことに、私読谷以外に電照菊があるってわからなかったんですよ。沖縄生まれ沖縄育ちなのに、まだまだわからないことって沢山あるんだな〜って思いました( ;∀;)
沖縄って狭いようで、広いですよね。笑
北部の奥なんて足を運んだこともなく、わからないことが多く、未知の世界なので
近いうち行ってみたいなと思います٩( ᐛ )و
その時はまたブログで紹介したいと思います^ – ^
で、この電照菊なんですが、
調べてみたら、沖縄って糸満や読谷以外にも電照菊をみれる場所があるらしいんですよね。それも、かなり多いみたいなんです。その中でも、本島でいうと、読谷と糸満以外にもうるま市や国頭村にある電照菊は有名みたいです。伊江島や屋我地島などの離島でも綺麗な電照菊がみれる場所があるらしいので、是非興味のある方は行ってみてください。
行き方はこちらになります↓
伊江島→本島北部からフェリーで約30分(片道:1370円)
屋我地島→許田ICから約20分、本島とはワルミ大橋で繋がっています
結構本島から簡単に行けちゃう場所なので離島に行ってみるのも
いいかと思います!!
屋我地島の近くには、あの有名な古宇利島もあるので、
是非足を伸ばしてみてください^ ^
-
前の記事
【衝撃】くれえる沖縄の化粧品はすごい!!! 2019.04.23
-
次の記事
156cmの私がミスアース沖縄で入賞しました!!新しいことへの挑戦!! 2019.05.26
コメントを書く